キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト|コラム(今月の言葉) Column キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト|コラム(今月の言葉) Column
Home ご挨拶&プロフィール|Profile 主な活動内容|Work コラム(今月の言葉)|Column 読者からの声|Q&A お知らせ|Information お役立つリンク集|Link お問合せ|Contact us
コラムTOPへ戻る >>
コラム(今月の言葉)|Column
“決められない”と嘆くあなた必読!答えは、あなたの中にあるのです。

日々いろいろなことを決断している私たちです。たとえば「このままここで働きつづけて良いのか、それとも転職したほうが今より良いのかもしれない。でも、自分で決めて失敗したら…、取り返しがつかなくなるのでは…」。そう考えると、決断するのを躊躇してしまうこともあります。


この迷う気持ちは、誰にもありますね。たとえば身近なことでは、”大事な人に誕生日プレゼントを贈る”とき、どれを選んだらよいか分からなくなったことはありませんか。相手の期待に応えられたらうれしいのですが、失敗してしまうかもしれないと思うと、絞り込みが出来なくなります。相手の嗜好にマッチしたものを選択するなんて、神業なのかもしれません。



何故、迷うのか、決められないのか。それには、訳があります。



では、”大事な人へのプレゼント”を例にとって、その訳をお話しましょう。



まず、1> 決めない方が楽だから。決めるのは面倒だから。

決めるということは、自分に責任が生まれるし、行動が伴います。プレゼントに何が良いか、いろいろ検討し決定する。そしてバースディカードも購入してお祝いメッセージを考え書き入れる。それから、その大事な人と会う約束をして、お祝いパーティの場所を決める。そして当日プレゼントを渡すといった行動が起こります。たしかに、ものすごいエネルギーを使うわけです。

そう考えるだけで面倒くさ~いと感じますし、いっそ決めない方が楽ではないかと考えてしまい、決めることが億劫になります。




2> あれもこれもと欲張ってしまう。

プレゼントに自分の思いをすべて反映するのは難しいものです。たとえば、AとBの2つから1つを選択するとします。Aを選択すると、〇〇という良いこともあるが、××という悪いこともある。一方、Bを選択すると、××いう良いこともあるが、〇〇という悪いこともある。そう、何かを決めるには、数ある中から、折り合いをつけて選択しなければならないこともありますね。

でも、時としてあれもこれもとすべてを欲しがって、捨てることができない人もいます。この場合、決めることはできなくなります。




3> 相手からの評価が気になるから。

自分の選んだプレゼントが、相手からどんな評価をされかる、周りの人からもどう思われるか気になってしまいます。気に入ってほしいと思う気持ちでいっぱいだけど、もし、”相手がプレゼントを見た時の表情が暗かったら”と想像すると、自信が持てず、恐くて行動に移せなくなります。プレゼントを選ぶと考えただけで、勝手に失敗したことを想像するという、失敗することを極度に恐れるわけです。悪い評価を受けるくらいなら、プレゼントは贈らないほうが良いと、決めることを断念してしまいます。




4> 悪い方にネガティブループが回りだしてしまう。

プレゼントを贈りたいけれど、私からプレゼントしてもきっと喜んでくれない。前にも同じことがあったように思う。私はセンスが悪いし、しゃれたものをいつも選べない。私って何をやっても駄目なのだ。このように物事をネガティブに考えてしまっては、決めることはできませんね。




5> 目的が明確になっていないから。

プレゼントを選ぶ時、相手の好みに合わせようと必死にいろいろと考えてしまう。でも、相手が何を好むか、どんなものか、どんな色が好きかなどなど考えてしまうと、何の目的で選べばよいかわからなくなります。あまり選ぶ範囲が広すぎると、プレゼントは決められなくなってしまいます。

***




スパっと決められたら、どんなに気持ち良いでしょう。



物事を選択するには、比較検討ということがありますね。それがすべてではないでしょうが、プロコン(Pros & Cons)を検討することで、客観的に判断して選択することはできます。

でも、検討結果が、五分五分だったらどうすれば良いでしょう。その時は、「こっちにしよう!」と、あなたが決断する以外に方法はありません。



決断していくための考え方をアドバイス

決められる人になるためには、こんな考え方ができるとよいようです。


1<考えても仕方ないことは考えない 

自分が考えて結論が出せることと、自分が考えても結論が出ないことを理解する。

たとえば、「明日は、予報では晴れと言っているけど、なんだか怪しい天気。どうなのかしら?雨だと困るんだけど。」と考えても明日の天気は、あなたは変えることはできません。つまり、いくら考えても分からないものはわかりません。自分でコントロールできないことは考えない。つまり、当日の天気を受け入れて、行動するしかないことを受け入れます。




 続きはこちらへ https://jsel.jp/4233/



 
Column Top Page >>
キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト