キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト|コラム(今月の言葉) Column キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト|コラム(今月の言葉) Column
Home ご挨拶&プロフィール|Profile 主な活動内容|Work コラム(今月の言葉)|Column 読者からの声|Q&A お知らせ|Information お役立つリンク集|Link お問合せ|Contact us
コラムTOPへ戻る >>
コラム(今月の言葉)|Column
不確実な社会では、人は、なぜか間違った判断をしてしまう訳。

不確実な今、会社の経営方針が変化した。職場の風土も変わってしまった。それによって人間関係もギクシャクしている。このような変化が身近に起きています。働き方が変化して仕事のやり方も変わってしまい、なんだかやる気がでない。
そのような時、チームの誰かひとりが退職すると、他のメンバーも辞めていくという負の連鎖が起きやすいものです。親しい同僚が転職することを知ったとき、あなたは、心の中で呟いたことがあるかもしれません。「自分はこのままでいいのか?」と。 


“周りのみんながやっているなら、それは適切な行動だとみなして、その行動を選択する”ってことは、今までだったら、うまく機能することが多かったかもしれません。


でも不確実な社会では、あなたの脳は日々脅威にさらされた状態なのです。そんな社会で、「どう行動したら良いのか?」を見極めるのは至難の業かもしれません。



先の見えない時代に、未来を正しく判断するには、どうしたら良いか。

そして私たちは、どのように”行動を決めている”のでしょうか。「よく考えて決めている!」と言いたいところですが、じつは、そうとは言い切れないのです。   


今回は、人が間違った判断を 何故かしてしまう、“社会的証明の原理”について、4つの具体的ケースでお話ししようと思います。


私たちが日々経験してきた日常生活の動作は、すぐに判断できています。例えば、朝起きてから家を出るまで無意識のうちに行動できていますね。つまり、そのほとんどが自動的に判断しているのです。それを「判断のヒューリスティック」と言います。


しかし、コロナ禍によって、私たちは、今まで経験したことのない厄介な出来事に遭遇してしまいました。 

当初、コロナ禍で多くの先生や専門家という人たちが、専門知識を述べていらっしゃいました。誰も経験したことのないコロナについては、いろんな捉え方がありましたね。そんな状況で、私たちは、マスコミ報道でよく顔を見る先生や、SNSなどから“いいね!”をたくさんもらっている先生が正しいように思えたのではないでしょうか。


これは、“周りの人たちが、何を正しいと考えているか”を基準にして物事を判断するー社会的証明の原理―によって導かれています。通常だったらその判断でもよかったのですが、コロナ禍は周りの人も良く分かっていない状況、つまり不確実な状況では、社会的証明が当てにならないという事実があります。



早速、人が間違った判断を 何故かしてしまう、“社会的証明の原理”について、解説します。そして、どう対処していくかも紹介します。


       周りの人たちも何が正しいのか、良く分かっていないのかもしれません。



1.じつは、状況が不明確で自信がないとき、人の判断は間違えやすい


 "過去にあった有名な話があります。ニューヨークのジェノヴァーズ事件です。38人の目撃者がいたのに、誰も警察に通報しなかったというものでした。それもニューヨークの路上で30分以上の間に、3回にわたる襲撃を受けていたのに。大勢の人がその場に居合わせながら、誰ひとり犠牲者に対して手を差し伸べようとしなかった。この事件について、心理学者のラタネとダーリーは、多くの目撃者がいたから、誰も助けなかったと分析しました。みんなそれを見ていたから、私がやらなくても、きっとほかの人が通報しているだろうと思っていた。また、その時周りの人たちの行動を見て、同じ行動を選んでいたというものです。集合的無知と言われている現象だそうです。"

影響力の武器より抜粋


もし今、この事件と同じことがあなたの前で起こったら、あなたはどうしますか?



”人の振り見て”だけでは、ダメ!


この事件の話は、もしかしたら皆さんも聞いたことがあったかもしれません。黒人女性が犠牲になった事件でした。

このケースとは違いますが、私たちの身近なところでも、同じようなことが職場で起きていますね。みんなが残業しているから、みんなと同じように自分も残業しないとまずいのではとか、休暇を取ろうと思うけど、周りが休暇を取らないから、みんなと同じように私も休暇は取れないって思ったことです。周りに合わせてばかりでは、自分が疲弊してしまいます。自分らしく生きなければ生き抜くことはできない時代です。

現在の不安定な状況の中で、行動を起こすことは勇気がいることですが、あなたは今何を感じ取っているのか、自分はどうありたいかを思い起こし行動することを忘れないでください。



行動に迷ったとき、「私はいま、集合的無知に陥っているのかも!」と、自分に問いかけることが重要です。



2.専門家=正しい?


コロナ禍で、科学者や医療従事者が口をそろえて新型コロナウイルス・ワクチンやマスク着用の必要性を訴えました。一方で、SNSなどではそれらを陰謀説などと否定する専門家(?)が勢力を伸ばすなど、2020年に発生したパンデミックは社会を大きく揺るがす議論に発展しました。


 続きはこちらへ https://jsel.jp/2747/



 
Column Top Page >>
キャリア&ライフデザインサポート|小西ひとみオフィシャルWebサイト